::
自由気ままにご意見箱 - スマホ対応 -
::
■投稿フォーム
おなまえ
e-mail
タイトル
コメント
> 売上低迷と海外からの企業買収で揺れている某コンビニ企業。超上げ底お弁当問題ではトップの強気なSNSコメントが引き金に大荒れ模様。ネットの写真を見ると、悪意さえ感じる上げ底容器に驚いた。これも企業体質かと。 > 以前、担当営業から「〇ブン○○ブンだけは行きたくない」と直訴されたことがある。簡潔に言えば、「無理難題の押し付け/役員変わると商談はイチからやり直し/業者への期限は厳しいが決定には時間がかかる/ライバルに提案すると全てキャンセル」などを挙げてくる。大ヒットした100円コーヒーでも他コンビニ提案していた豆会社へは発注ゼロになった事例やテスト販売で叩かれた生ビールの突然中止事例など、窓口担当者の一声で決着させる剛腕ぶり。商談室には業者の声を聞く為の意見箱があって、それなりに情報提供されるが、改善されたことは殆ど無いとか。まあ、優越的地位の濫用めいたことが横行していたようだ。少し前の話なので、今はどうなのか...。 > 若い頃に物の買い方が企業姿勢そのものだと指導を受けた世代としては、業界トップのセ〇〇イレ○○の体質は嘆かわしいばかりだ。カナダ企業グループで出直すのも悪いことではない気がする。
参照先
削除キー
(英数字で8文字以内)
クッキー保存
-
SUN BOARD
-