TOP OZ LAND 新規投稿 検索 留意事項 管理
謹賀新年🎍
明けましておめでとうございます_(._.)_
箱根駅伝往路でTV前から離れられずw
ご挨拶がこんな時間に!明日も復路でTV前
毎年楽しみ🎵ゴンも空から応援してると
思いながら、プロ野球もこの位熱く(^^)
応援出来たらイイなぁと、思っています。
今年も宜しくお願いいたします。
投稿者:ライオンワン 投稿日時:2022/01/02(Sun) 14:20 No.14 [返信]
豊富な知識はピンチを救う
知識がピンチを救ってくれるのは実感する話。その為に読書量はかなり多かった。問題に直面して苦労して解決策を見出した経験を1,000円ちょっとで読めるのは有り難いこと。仕事の実務に限らず、趣味や人間関係の面でも知識は窮地から守ってくれると感じた。
いろいろな犯罪事件が起きている。大事件では、その犯人の精神面がマスコミで取り沙汰される。その人に知識を受け入れる道筋があったらならと残念な気持ちにもなる。
尚、この「豊富な知識はピンチを救う」は名将と呼ばれた故・野村監督の言葉です。
投稿者:格言好き 投稿日時:2021/12/23(Thu) 16:08 No.13 [返信]
ゴルフ⛳
今年も、最後のプレーは
う~~~んと!楽しんできてほしいです^^
投稿者:ゆきやごんごん 投稿日時:2021/12/16(Thu) 20:10 No.12 [返信]
Re:[9] 今年は.........
スポーツニュースが今や芸能ニュース扱いの印象。
まあ、政治家の為体も芸能ニュース扱いなんですが。
投稿者: 投稿日時:2021/12/12(Sun) 05:52 No.11 [返信]
Re:[8] 孫の一言
やっぱり!
じーじとばーばが良いと思いますw
投稿者:パレットワン 投稿日時:2021/12/11(Sat) 19:04 No.10 [返信]
Re:[4] 今年は.........
ほんと、なんとも!沈んだ気持ちになってました。
私事ですが、戻ってきた故郷では
Fの訳分からない新監督一色で、Gファンはもちろん
他チームファンも、大声で応援チームを言えません。
故郷は変わりました。
投稿者:パレットワン 投稿日時:2021/12/11(Sat) 19:02 No.9 [返信]
孫の一言
孫は「じーじ、ばーば」と呼ぶ。これは親密な呼び方。孫は丁寧に呼ぼうと思ったらしい。「ママ」に対して丁寧に呼べば、「おかあさん」となる。「ばーば」に対して丁寧に「おばあさん」と呼んだ。「ばーば」はショックを受けて、大変に落ち込んでいた。(><)
じーじとばーばに丁寧な呼び方は禁物なのです。
投稿者: 投稿日時:2021/11/17(Wed) 21:55 No.8 [返信]
ケインズ
本屋の立ち読みで久々にケインズに触れた。「将来への期待が経済活動を左右する」、優れたフレーズだなぁ。東大卒の官僚なら学んだ筈なんだが。
投稿者:博士 投稿日時:2021/11/02(Tue) 06:26 No.7 [返信]
常連さん
美味いと評判のうどん屋へ。開店直後にカウンターに座る。隣席の若い男性にお勧めを教えてもらう。メニューを見ているうちに、その男性が「いつもの」とオーダー。すると、厨房からおやっさんが顔を出して「んで、何すんの?」と。常連さんは少し恥ずかし気に日替わり定食を注文してた。お互いに難しいねぇ、常連さんって。
投稿者:でへへ 投稿日時:2021/10/20(Wed) 14:19 No.6 [返信]
選挙
前回の2017衆院選では、20代投票率33.85%、60代投票率72.04%だったとか。日本の未来を担う世代こそが投票に行ってもらいたいね。
爺の願い。(..>◡<..)
投稿者: 投稿日時:2021/10/19(Tue) 20:05 No.5 [返信]
« 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
記事No 削除キー

- SUN BOARD -