偉い人とは
小学生低学年の時に県庁舎や市庁舎へ見学に行った。市長さんや県知事さんのお話を聞いて、その名前が刻印された鉛筆をもらって帰った記憶がある。帰宅して、親に話すと「偉い人に会ったね」と言われた。その偉いの意味を理解したのかどうか覚えていないが、「大きな仕事をする立派な人」と受け止めたような気がする。高学年になって、大きな権限を持っていることを知ったのだが、権限は人格者の後ろに付いてくる感覚だった。
...ところが、今は違うようだ。ニュースや情報から見る政治家は人間的に信用出来ない人達が殆ど。嘘を並べて平然としているようだ。人から尊敬を得ることよりも、権限や処遇を守ることに躍起と見える。
今でも小学生の庁舎見学が行われているのかどうか知らないが、子供たちが帰宅した時に親は何と応じるのだろうか。「あんな人間になってはいけませんよ」とか...。まさかね。(苦笑)
...ところが、今は違うようだ。ニュースや情報から見る政治家は人間的に信用出来ない人達が殆ど。嘘を並べて平然としているようだ。人から尊敬を得ることよりも、権限や処遇を守ることに躍起と見える。
今でも小学生の庁舎見学が行われているのかどうか知らないが、子供たちが帰宅した時に親は何と応じるのだろうか。「あんな人間になってはいけませんよ」とか...。まさかね。(苦笑)
投稿者:一言居爺 投稿日時:2022/09/11(Sun) 16:20 No.54
[返信]
民に厳しく官に甘い国
日本を代表する大手印刷企業(トップ2社の内の1社)は官公庁ビジネスから撤退。10年かけて足を洗ったと社長から直に伺った。談合罪などは公正な入札への政治家や行政の介入を阻止する目的だった筈が、民間への断罪に使われる現状。会社と社員を守る為に官公庁ビジネス抜きに存在出来る企業を目指したとのこと。
昨今の国会偽装答弁や公的行事会計不適切処理や献金問題などへの緩さに比較して民間企業の責任追及は問答無用の姿。気付かなかった知らなかったで済ませる政治家が失い続けている「信頼」の大きさ重たさは計り知れないのだが。
思い出したことが1つ。新規設備投資の際に、価格だけではなく、提案の質や営業努力を総合的に考慮して図面上のメーカー配分を構築。民ならば評価されるべき姿勢だが、官は違った。新聞1面で典型的官製談合との見出しで叩いてきた。官側関係者は処分されて民間企業側は入札停止に。その新聞は今や政権政党広報誌と揶揄されている。
そりゃあ、報道自由度世界ランキング71位の国に低迷する訳だ。
昨今の国会偽装答弁や公的行事会計不適切処理や献金問題などへの緩さに比較して民間企業の責任追及は問答無用の姿。気付かなかった知らなかったで済ませる政治家が失い続けている「信頼」の大きさ重たさは計り知れないのだが。
思い出したことが1つ。新規設備投資の際に、価格だけではなく、提案の質や営業努力を総合的に考慮して図面上のメーカー配分を構築。民ならば評価されるべき姿勢だが、官は違った。新聞1面で典型的官製談合との見出しで叩いてきた。官側関係者は処分されて民間企業側は入札停止に。その新聞は今や政権政党広報誌と揶揄されている。
そりゃあ、報道自由度世界ランキング71位の国に低迷する訳だ。
投稿者:一言居爺 投稿日時:2022/08/29(Mon) 20:22 No.52
[返信]
Re:[49] トップの姿勢
アナウンサー如きと言うあなたは、何もので何さまですかと、思わず声が出そうに(..;)
個人的に、そういうのがネットの嫌な一面です。
書かれてるように、経営者の言葉は見事な「トップの姿勢」だと感じました。
今年は特に暑さが止まらぬ夏、暑くて大変だと思います。そちらは9月半ば迄
暑さは続くのでしょうか。やっぱりスポーツは秋ですね(食欲も?ですがw)
個人的に、そういうのがネットの嫌な一面です。
書かれてるように、経営者の言葉は見事な「トップの姿勢」だと感じました。
今年は特に暑さが止まらぬ夏、暑くて大変だと思います。そちらは9月半ば迄
暑さは続くのでしょうか。やっぱりスポーツは秋ですね(食欲も?ですがw)
投稿者:ズズメ 投稿日時:2022/08/19(Fri) 18:40 No.50
[返信]
トップの姿勢
地方局の報道番組にて、メインキャスターが元総理の問題に触れて「生きて歴史の審判を受けてほしかった」とコメント。これがネットで炎上した。「アナウンサー如きが生意気/スポンサー企業に降りるよう電話した/テレビ局として始末つけよ」などなど。本人はSNSにて、元総理の人柄や悲嘆が出演者より語られた上での自身のバランス価値観と主張していた。
その後に、テレビ局社長が会見。こうした場合は当事者に自粛や反省、謝罪を求めるといった責任論が語られるものだが、この社長は違った。
「番組の責任は個人ではなく会社にある」とした上で、「より的確な表現はあったのではと思う部分はあるが、本人には引き続き頑張ってほしい。批判は非常に大切だと思いますが、同様に我々にとって出演者やスタッフ、社員は大切な存在である」と語った。
個人的に「社員は会社を裏切らないが、会社は社員を簡単に裏切る」という経験を持っていただけに驚いた。炎上している最中に、社員を「大事な存在」と明言する経営者がいたとは。
批判する声は収まっていないようだが、個人的には久々に「トップの姿勢」を見せてもらった気分になった。
その後に、テレビ局社長が会見。こうした場合は当事者に自粛や反省、謝罪を求めるといった責任論が語られるものだが、この社長は違った。
「番組の責任は個人ではなく会社にある」とした上で、「より的確な表現はあったのではと思う部分はあるが、本人には引き続き頑張ってほしい。批判は非常に大切だと思いますが、同様に我々にとって出演者やスタッフ、社員は大切な存在である」と語った。
個人的に「社員は会社を裏切らないが、会社は社員を簡単に裏切る」という経験を持っていただけに驚いた。炎上している最中に、社員を「大事な存在」と明言する経営者がいたとは。
批判する声は収まっていないようだが、個人的には久々に「トップの姿勢」を見せてもらった気分になった。
投稿者:一言居爺 投稿日時:2022/08/01(Mon) 15:10 No.49
[返信]
Re:[47] 走って蹴って飛んで♪
ふむふむ。
世界との差を実感したり、到達感を得るのは良いことですよね。
スポーツの伸びシロを感じさせてもらえます。
女子プロゴルフと男子プロゴルフの人気の大差は、その点だとか。
松山英樹選手以外は予選落ちする為に海外メジャーに行ってる様相。
女子を牽引した渋野選手の後ろを続々と続いている女子プロは立派。
世界陸上もトラック競技で決勝に日本選手が残るとワクワクしますね。
世界との差を実感したり、到達感を得るのは良いことですよね。
スポーツの伸びシロを感じさせてもらえます。
女子プロゴルフと男子プロゴルフの人気の大差は、その点だとか。
松山英樹選手以外は予選落ちする為に海外メジャーに行ってる様相。
女子を牽引した渋野選手の後ろを続々と続いている女子プロは立派。
世界陸上もトラック競技で決勝に日本選手が残るとワクワクしますね。
投稿者:爺2022 投稿日時:2022/08/01(Mon) 05:41 No.48
[返信]
走って蹴って飛んで♪
パナスタでJリーグ、いいなぁ~⚽ わたしは、野球の代わり?の観戦応援は
陸上世界大会オレゴンで、とても楽しませてもらいました(寝不足ありでしたがw)
織田裕二さんは20年以上も、世界陸上のコメンテーターと言うか、サブ司会をしていたのですね。
今回で最後とか。映画「踊る大捜査線」で楽しんだあの頃、色々変わっていきますね。
でもスポーツを応援するって!するほうも元気をもらえるような気がします😄
陸上世界大会オレゴンで、とても楽しませてもらいました(寝不足ありでしたがw)
織田裕二さんは20年以上も、世界陸上のコメンテーターと言うか、サブ司会をしていたのですね。
今回で最後とか。映画「踊る大捜査線」で楽しんだあの頃、色々変わっていきますね。
でもスポーツを応援するって!するほうも元気をもらえるような気がします😄
投稿者:パレットワン 投稿日時:2022/07/31(Sun) 15:51 No.47
[返信]
お疲れさまです
こんばんは^^
東京の兄が、椎間板ヘルニアを患って、10年程前に手術したのですが、よく言ってたことは
「手術は全身麻酔で何も感じなかったれど、治ってからのリハビリのほうが大変だった」
そうかもしれませんね。現代はうんと若い人達でも、腰痛で悩む人が多いと聞いています。
ヘルニアは相当痛みが激しくて、ほんとうに口では表現できない辛さだと思います。
少し良くなられたようで良かったです♪お見舞い申し上げます(_)
ちなみに私は、散歩も結構頑張って歩いたので、軽い熱中症で2日間寝込み、点滴(..;)
今まで通勤はもとより、近くのスーパーへ行くのも、自分の足じゃなく車で出かけ、現在
今年の暑い街中を歩いてみて「そっかぁ~いつもクーラーで快適だったのだ」と反省してます。
まったく情けないですが反省&勉強になりました。だいぶ慣れてきました~^^^^
でも腰の痛みから見たら、蚊に刺されたようなもの!たまたまその時の医師が、鉄分の多い
夏野菜は、立ち上がったりする時の足の筋力強化。腰の痛みに良いと行ってました。
で・・・(野菜ではないですが)ウナギを食べて!みーんな元気前進の笑顔になりますように~♪
東京の兄が、椎間板ヘルニアを患って、10年程前に手術したのですが、よく言ってたことは
「手術は全身麻酔で何も感じなかったれど、治ってからのリハビリのほうが大変だった」
そうかもしれませんね。現代はうんと若い人達でも、腰痛で悩む人が多いと聞いています。
ヘルニアは相当痛みが激しくて、ほんとうに口では表現できない辛さだと思います。
少し良くなられたようで良かったです♪お見舞い申し上げます(_)
ちなみに私は、散歩も結構頑張って歩いたので、軽い熱中症で2日間寝込み、点滴(..;)
今まで通勤はもとより、近くのスーパーへ行くのも、自分の足じゃなく車で出かけ、現在
今年の暑い街中を歩いてみて「そっかぁ~いつもクーラーで快適だったのだ」と反省してます。
まったく情けないですが反省&勉強になりました。だいぶ慣れてきました~^^^^
でも腰の痛みから見たら、蚊に刺されたようなもの!たまたまその時の医師が、鉄分の多い
夏野菜は、立ち上がったりする時の足の筋力強化。腰の痛みに良いと行ってました。
で・・・(野菜ではないですが)ウナギを食べて!みーんな元気前進の笑顔になりますように~♪
投稿者:spring 投稿日時:2022/07/22(Fri) 18:44 No.46
[返信]
Re:[44] 静寂
TV局横並びで選挙速報番組を流してるのに呆れて早寝しました。(ーー;
勝った負けたという前に、国民からの信頼が欠けてしまった政府と議員。
破廉恥な総理派閥議員、買収有罪の元法相、時代錯誤発言連発の元総理等。
しかし、投票したのはニッポン国民。そういう政権を選択した訳です。
赤字国債濫発で問題先送り、改憲で子や孫が戦地で銃を手にする国へ。
静寂...その後にやって来る喧騒が聴こえて来そうな気持ですね。
勝った負けたという前に、国民からの信頼が欠けてしまった政府と議員。
破廉恥な総理派閥議員、買収有罪の元法相、時代錯誤発言連発の元総理等。
しかし、投票したのはニッポン国民。そういう政権を選択した訳です。
赤字国債濫発で問題先送り、改憲で子や孫が戦地で銃を手にする国へ。
静寂...その後にやって来る喧騒が聴こえて来そうな気持ですね。
投稿者:爺2022 投稿日時:2022/07/12(Tue) 05:19 No.45
[返信]